オーディオブック

オーディブルの始め方は?始める前の準備と確実な登録方法

この記事は広告を含む場合があります。

こんな疑問を解消します。

悩む方
悩む方
  • オーディブルの始める前にしておいた方が良い準備は?
  • 登録の手順を知りたい
  • 無料体験が無料にならない状況を避けたい

オーディブルの登録は、アプリからだと無料にならないため注意が必要です。

そうした注意点も踏まえた登録は、5ステップで簡単にできます。この記事では、数分で登録完了できるようにスクショを使って解説しています。

記事の主な内容(簡潔な目次)

  • オーディブルの登録前の準備
  • スマホとPCでの確実な登録方法
  • アプリの入手から聴くまで
  • 登録後に知っておくと得すること

オーディブルを始める前に必要な準備

オーディブルを始める前に確認しておくべき準備項目:

  • 聴く時間の用意
  • 聞きたい作品が複数あるか確認
  • クレカまたはデビットの用意

準備1:聴く時間の用意

オーディブルはサブスクリプションサービスのため、聴いた分だけお得になる仕組みです。

月に1冊聴くためには、1日平均15分ほどの時間が必要になることが多いです。

忙しい毎日の中で「読書時間なんて確保できない」と思われるかもしれませんが、実際は「ながら聞き」によって自然に取り入れることができます。

時間帯活動内容聴く時間月間の作品数
05:45 - 06:30朝の筋トレ15分約1冊
06:30 - 07:00シャワー・着替え15分約1冊
07:30 - 08:15通勤(電車)30分約2冊
12:00 - 13:00昼食・休憩10分約0.5冊
18:15 - 19:00帰宅(電車)30分約2冊
19:00 - 19:30夕食準備10分約0.5冊
20:00 - 21:00リラックスタイム(入浴など)10分約0.5冊
合計2時間8冊

このように、通勤/家事/運動の時間に「ながら聞き」することで無理なく1日30分以上は確保できるため、十分にオーディブルを活用できます。

時間の確保ができることを確認してから始めると、無料期間を無駄にせずに済みます。

準備2:聞きたい作品が複数あるか確認

聞きたい作品があるか確認する時のポイントは、下記の2点です。

  • 聞き放題作品の中で
  • 複数の聞きたい作品を用意

なぜなら、聞き放題では無い作品もありますし、聞きたい作品が「実際に聴いてみたら思っていたのと違った」場合もあるからです。

作品を探す手順

手順①:オーディブル公式サイトで作品を検索

  • 気になるジャンルから探す
  • 著者名やタイトルで検索する

手順②:作品をタップして、聴き放題対象かを確認

下記の画像の場合は、右に画像の作品は、「聞き放題対象外タイトルです。」と書かれている通り、追加で料金が必要な作品だと分かります。

手順③:少なくとも2、3作品をリストアップ

現在オーディブルには20万冊以上の聴き放題対象作品があるため、興味のある作品が見つかるでしょう。事前に複数の作品を見つけておけば、スムーズにオーディブル生活を始められます。

準備3:クレカまたはデビットの用意

オーディブルの支払い方法は、クレジットカードとデビットカードのみに限定されています。他の支払い方法には対応していないため、どちらか一方は必ず必要です。

また、請求先住所が日本国内に設定されている必要があるため注意が必要です。

対応していない支払い方法

  • Amazonギフト券
  • Amazonポイント
  • キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済など)
  • コンビニ決済
  • 銀行振込
  • PayPal
  • 電子マネー

支払い方法を準備してからオーディブルに申し込むと、スムーズに30日間の無料体験を開始できます。

\30日間の無料体験開催中/

オーディブルの始め方:確実な登録方法

オーディブルの登録で注意すべきポイント:

  • スマホでの登録方法
  • PCでの登録方法
  • 登録できない時の原因と対処法

スマホでの登録方法

スマホからオーディブルに登録する際の手順

  • 公式サイトへアクセス(アプリではなく)
  • 無料体験ボタンをタップ
  • Amazonアカウントでログイン
  • 登録完了の確認

手順1:【重要】公式サイトへアクセス

オーディブルの無料体験を利用する場合、必ず公式サイトからアクセスしてください。アプリから登録すると無料体験が適用されません。

アプリから登録した場合のデメリットは、下記です。

  • 30日間無料体験が適用されない
  • 初回から月額1,500円が請求される
  • App Store・Google Play経由の決済になり、解約手続きが特殊な解約方法になり難しい

ブラウザから公式サイトにアクセスして登録を行いましょう。

手順2:「30日間の無料体験を試す」をタップ

「30日間の無料体験を試す」ボタンが表示されます。このボタンをタップして登録手続きを開始します。

手順3:Amazonアカウントでログイン

オーディブルはAmazonのサービスのため、Amazonアカウントが必要です。

Amazonアカウントを持っている場合

  • メールアドレスとパスワードを入力
  • ログインボタンをタップ

Amazonアカウントを持っていない場合

  • 「Amazonアカウントを作成」をタップ
  • 名前、メールアドレス、パスワードを設定
  • 電話番号認証を完了

手順4:支払い方法の入力

オーディブルの支払い方法であるクレジットカード、またはデビットカード情報を入力します。

お支払い情報を入力しても、無料体験のため、料金は発生しないため大丈夫です。

手順5:「30日間の無料体験を試す」をタップして、登録完了

「30日間の無料体験を試す」ボタンをタップします。これで登録が完了します。

登録完了後には、Amazonから確認メールが届きます。このメールには無料体験に登録できたことを確認するメールが届きます。確認しておきましょう。

PCでの登録方法

PCからの登録手順はスマホ版と基本的に同じです。

手順1:公式サイトへアクセス

ブラウザでオーディブル公式サイトにアクセスします。

手順2:「30日間の無料体験を試す」をクリック

トップページの「30日間の無料体験を試す」ボタンをクリックします。

手順3:Amazonアカウントでログイン

既存のAmazonアカウントでログイン

  • 登録済みのメールアドレス(または電話番号)を入力
  • パスワードを入力
  • 「ログイン」をクリック

新規Amazonアカウント作成

  • 「Amazonアカウントを作成」をクリック
  • 必要情報を入力(名前、メールアドレス、パスワード)
  • 認証手続きを完了

手順4:支払い方法の入力

オーディブルの支払い方法であるクレジットカード、またはデビットカード情報を入力します。

お支払い情報を入力しても、無料体験のため、料金は発生しないため大丈夫です。

手順5:「30日間の無料体験を試す」をクリックして、登録完了

支払い情報を確認し、最終的に「30日間の無料体験を試す」ボタンをクリックして登録を完了します。

登録完了後には確認メールが届き、すぐにオーディブルの利用を開始できます。

登録できない時の原因と対処法

下記の画像は、無料体験に登録できない原因を表しています。

このように、複数の理由が考えられ、原因を特定するのに時間がかかる場合があります。

そのため、登録できなかった時は、お問い合せをするのがおすすめです。

なぜなら、電話で知識のあるスタッフさんに相談することで、数分で原因が分かり対処できる可能性があるからです。

\30日間の無料体験開催中/

オーディブルに登録後、アプリの入手から聴くまでの流れ

登録完了後にオーディブルを聴き始めるまでの手順:

  • アプリのダウンロード
  • アプリへのログイン
  • 作品の検索
  • 再生開始
  • 基本機能の使い方

手順1:App Storeまたは、GooglePlayを開いて、「オーディブル」と検索

スマートフォンの各アプリストアで「オーディブル」と検索します。

各スマホ別の手順

  • iPhone・iPadの場合:
    • App Storeを開く
    • 検索バーに「オーディブル」と入力
  • Android端末の場合:
    • Google Playストアを開く
    • 検索バーに「オーディブル」と入力

手順2:「Amazonオーディオブック」を入手

検索結果に表示される「Amazonオーディオブック」アプリをダウンロードします。

「入手」または「インストール」ボタンをタップ

「Amazonオーディオブック」と表示されていますが、これが正式なオーディブルアプリです。

アプリ名が「Amazonオーディオブック- オーディ‥」のように表示され、「オーディブル」の部分が見切れているだけだと分かります。

手順3:アプリからログイン

アプリをダウンロードしたら、登録時に使用したAmazonアカウントでログインします。

手順4:「コンテンツ」タブを開いて、虫眼鏡をタップして、作品を検索

作品検索の方法:

  • 画面下部の「コンテンツ」タブをタップ
  • 画面上部の虫眼鏡アイコン(検索)をタップ
  • 聴きたい作品のタイトルや著者名を入力

手順5:作品をタップして聴く

作品をタップした後、「再生」ボタンをタップすることで、聴くことができます。

オーディブルの登録後に知っておくと得すること

登録後に覚えておきたいお得なポイント:

  • 無料期間で解約する場合のタイミング
  • 通信量を使わない設定
  • 継続したい場合も1度解約で得する理由

無料期間で解約する場合のタイミング

解約するタイミングは、残り無料期間が30日以内になったタイミングです。

30日間無料体験の場合の解約タイミング

30日間の無料体験中に解約する場合は、すぐに解約するのがおすすめです。

その理由は、解約手続き後も無料期間終了まで利用可能で、解約忘れを防げるからです。

オーディブルの解約方法について、解約ミスのポイントも踏まえて「オーディブルが解約できない原因と対策」で解説しています。

通信量を使わない設定

オーディブルはWi-Fi接続時のみダウンロードする設定により、通信量がかからなくなります。

オーディオブックの通信量は、10時間の作品1冊で、約100MBになるため、重要です。

この設定により、モバイルデータを消費せずに聴くことができ、電波が良くない外出先でも聴くことができます。

継続したい場合も1度解約で得する理由

オーディブルを継続利用したい場合でも、一度解約することで大幅な割引を受けられます。

なぜなら、無料会員でも解約するとAmazonからメールで特別キャンペーンが届くからです。多くの場合、3ヶ月半額(月額750円)のオファーが送られてきます。

割引額は、2,250円(50%オフ)になります。

ただし、メールでキャンペーンを受け取るためには、事前設定が必要です。

オーディブルの解約方法について、解約ミスのポイントも踏まえて「オーディブルが解約できない原因と対策」で解説しています。

\30日間の無料体験開催中/

Q&A:オーディブルの始め方や登録後に関して疑問

まとめ:オーディブルは、簡単に始められる

オーディブルの始め方は意外と簡単で、準備から聴き始めるまで短時間で完了できます。

始める前の準備:

  • 聴く時間を1日15分以上確保する
  • 興味のある聴き放題作品を5〜10冊リストアップ
  • クレジットカードまたはデビットカードを用意する
  • Amazonアカウントを作成または確認する

始め方について:

  • 公式サイトから無料体験に登録(アプリからはNG)
  • Amazonアカウントでログインして支払い方法を設定
  • 30日間の無料体験を開始
  • 登録完了メールで無料期間終了日を確認

聴くまでの手順:

  • スマートフォンにオーディブルアプリをダウンロード
  • アプリにログインしてライブラリーを確認
  • 聴きたい作品を検索してライブラリーに追加
  • Wi-Fi環境でダウンロード設定を行う
  • 再生ボタンをタップして「聴く読書」を開始

オーディブルなら通勤時間や家事の時間を有効活用でき、新しい読書体験を楽しめます。30日間の無料体験があるため、リスクなく始められるのも大きなメリットです。

まずは無料体験から気軽に始めて、「聴く読書」の魅力を体験してみてください。

-オーディオブック