こんな疑問を解消します。

- オーディブルを1アカウント分の料金(1500円)で、家族で使いたい
- 共有する時の方法や注意点を知りたい
- オーディブルを節約したい
下記は、オーディブルの共有を表した図です。

この記事では、共有する時のおすすめの設定やその他節約方法まで解説します。
3ヶ月間の無料体験開催中!7月31日まで
オーディブルを家族で共有するには?
ファミリープランは無し
オーディブルには、ファミリープラン(家族会員)はありません。他の動画配信サービスのような専用の家族プランは提供されていないのが現状です。
例えば、Netflix や Amazon Music Unlimitedの「プレミアムプラン」や「ファミリープラン」といった家族向けの割引プランは存在しません。
ただ、オーディブルなら、聴き放題会員のアカウントの共有することが可能です。
同じアカウントを共有する
オーディブルを家族で共有する方法は、オーディブルアプリをダウンロードし、オーディブルにログインするだけです。
オーディブル契約者の、メールアドレスか電話番号とパスワードを教えてもらってください。これで家族全員が同じライブラリーにアクセスできるようになります。
最大9台まで共有可
オーディブルは1アカウントで9台の端末まで、家族9人まで共有できます。
具体的には、iOS端末で3台まで、Android端末で3台まで、PCで3台までの合計9台まで可能です。
下記は、オーディブル公式のカスタマーサポートにお問い合わせした結果です。(お問い合わせ日:2025/03/14)
Audibleでは、各OSは3台までの利用を推奨しております。
ただし全く同じタイミングでタイトルを再生すると再生位置の同期や、クリップの機能に影響がでる可能性がございます。
オーディブル公式のカスタマーサポート
\3ヶ月間の無料体験開催中!7月31日まで/
オーディブルを家族で共有する時の設定
再生履歴を見られない設定
家族でアカウントを共有すると、読んだ本の履歴が全員に見えてしまいます。
対策として、ストリーミング再生をするのがおすすめです。ストリーミング再生とは、ライブラリーに追加しないで再生する方法です。
なぜなら、ライブラリーに追加されないからです。

また、再生履歴を開いて、作品名の右側にある「︙」をタップして、「リスニング履歴から削除する」をタップします。


また、次解説する再生位置がズレない設定もします。
再生位置がズレない設定
設定を変える前は、再生情報はネット上に保存されており、すべてのデバイスで共有されている状態ですのでご注意ください。
例えば、他の家族が、同じ作品を聴いたことで、再生位置がズレて、どこまで聴いたのか分からなくなります。
手順1:左上の歯車をタップして、「再生画面」をタップします。


手順2:再生位置の同期をタップして、オフにします。(緑色でオン、灰色でオフの状態)

ライブラリーを使い分けることはできる?
家族ごとに、ライブラリーを使い分けることはできません。
オーディブルを家族・恋人・友人とシェアすると、ライブラリーも共有状態となるため、ライブラリーへ追加した本はシェアしている全員が見られる状態となります。
代わりの方法として、ウィッシュリストやお気に入りを活用することで、区別しやすくなります。デメリットは、他の家族からも見える点です。
\3ヶ月間の無料体験開催中!7月31日まで/
オーディブルを共有する以外で、節約する方法は?
半額キャンペーンの併用
オーディブルでは定期的に無料キャンペーンが開催されています。
それ以外に、半額キャンペーンも併用できます。
上記の2つは併用することができます。(3回目の共有については、期間を空ける必要がある場合があります。)
これにより、6ヶ月間750円で使うことができます。
オーディブルのキャンペーンの併用の方法の詳細は、「オーディブルのキャンペーンについて」で解説してます。
Q&A:オーディブルの家族との共有についてその他疑問
キッズプロフィールとは?
キッズプロフィールでは、Audibleアプリから子ども向けのオーディオブックやポッドキャスト、オリジナル作品などのコンテンツを追加して共有できる機能。キッズプロフィール内では、保護者が共有した作品のみにアクセスできます。
キッズプロフィールから保護者のプロフィールに戻るときは、パスワードの再入力が必要となるため、誤ってプロフィールが切り替わったり、成人向けコンテンツにアクセスしてしまったりといった心配はありません。
この機能により、家族でアカウントを共有しても、子どもには適切なコンテンツのみを提供できます。
まとめ:オーディブルは、家族と共有することでさらにお得に!
家族でオーディブルを共有することで、月額1,500円(プレミアムプラン)最大9人まで楽しめます。移動時間や家事の時間を有効活用し、家族全員で知識を深めたり、物語を共有したりできるようになります。
さらに各種キャンペーンを活用すれば、通常料金の半額以下で利用することも可能です。家族みんなで「聴く読書」という新しい読書体験を始めて、日常をより豊かにしましょう。
3ヶ月間の無料体験開催中!7月31日まで