オーディオブック

オーディブルに学割はある?学生が3ヶ月無料キャンペーンを使う方法と注意点

この記事は広告を含む場合があります。

【学生の方へ】オーディブルを4500円以上お得に使う方法

▼ こんな疑問を解決します。

悩む方
悩む方
  • オーディブルは、学生なら安くなる?
  • キャンペーンが適用されない状況は避けたい
  • オーディブルをできる限り安く使いたい

結論:オーディブルに学割料金などは無く、一般同様に月額1500円です。ただし、学生はPrime  Studentを活用する事で3ヶ月無料キャンペーンに申し込むことができました。

※キャンペーンの条件や他のキャンペーン情報も掲載しています。​​​​​​​​​​​​​​​​

オーディブルに学割はある?

学割は無し

オーディブルには学生向け割引プランや学割制度はありません。学生でも、同様に月額1500円です。

下記のように公式サイトでは「学割、学生」について言及されていない状態で、学割はありませんでした。

引用:オーディブルアプリ

ただし、学生だけが登録できる「Prime student」を活用すれば、過去に開催された「3ヶ月無料キャンペーン」で始めることができました。

期間限定で学生が使えるキャンペーンがありました

2024年6月にPrime会員(Prime student会員)限定の3ヶ月無料キャンペーンが開催されてました。

現在、3ヶ月無料キャンペーンは終了済みですが、毎年1回6月頃に開催される傾向があり、今年も開催される可能性が高いです。

ここからは、

  • 3ヶ月無料キャンペーンが適用できる方と
  • そうでない方向けに、

状況別に1番お得なキャンペーンを解説します。

【状況別】オーディブルの最適なキャンペーンの選び方

オーディブルの3ヶ月無料キャンペーンは特定の条件を満たす必要があります。あなたの状況に合わせて最適なキャンペーンを選びましょう。

3ヶ月無料キャンペーンの条件

3ヶ月無料キャンペーンを利用するには、以下の条件をすべて満たす必要があります

3ヶ月無料キャンペーンの条件

  • キャンペーン開催期間内であること:毎年6月前後に開催される傾向があります
  • Prime会員またはPrime Student会員であること:Prime Studentは日本国内の大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校の学生のみ登録可能です
  • オーディブルの新規会員であること:過去に無料体験を利用していない、または前回の利用から一定期間が経過している必要があります。

条件に合うキャンペーン情報が気になる方は、確認してみましょう。

長期のキャンペーンを待たない/使わない方→学割を使わないキャンペーン

下記のような方には、3ヶ月無料以外のキャンペーンがおすすめです。

  • すぐにオーディブルを始めたい方
  • すでに会員の方
キャンペーン、割引情報対象者詳細注意点
3ヶ月無料キャンペーン
【6月前後の予想】
プライム会員かつ新規向けプライム会員限定で、3ヶ月間無料で利用可能。解約するタイミングは、無料期間が残り30日以内になった時
2ヶ月99円キャンペーン
【現在開催】
新規向け新規登録者向けに、最初の2ヶ月間を月額99円で提供。解約するタイミングは、30日以内
アプリから登録では無料にならない
解約時の3ヶ月半額キャンペーン
【現在開催】新規キャンペーンと併用可
現在の有料会員解約手続き中に提示されるオファーで、3ヶ月間月額750円で継続可能。無料会員だと表示されない。
表示された場合のみ適用可能。
解約後の3ヶ月半額キャンペーン
【現在開催】新規キャンペーンと併用可
解約後の元会員(無料会員可)無料会員の解約後でも表示
解約後、再入会を促すオファーとして、3ヶ月間月額750円で利用可能。
解約後にメール等で案内されることがある。
案内が届いた場合のみ適用可能。
2回目の無料体験過去に登録経験のある方前回の登録から一定期間経過後、再度無料体験が可能になる場合がある。通常、前回の退会から1年以上経過が目安。
対象者にのみ、「無料体験」「キャンペーン」と表示される。
家族と共有家族がオーディブルを使う方1つのアカウントを複数のデバイスで共有し、家族で利用可能。同じアカウントにログインするのは、3台までの推奨(公式のお問い合わせ情報)

オーディブルの他のキャンペーンについて、気になる方は、下記の記事で3ステップで簡単に解説しています。

オーディブルのキャンペーンについて、目的別の選び方と注意点

【学生はお得】長期の無料キャンペーンまで待つ方→3ヶ月無料キャンペーンから

下記の方には3ヶ月無料キャンペーンが特におすすめです。

  • オーディブルの長期キャンペーンを待つ方(毎年6月前後開催)
  • 新規向けキャンペーンが適用できる方

さらに、新規向けキャンペーンで会員になった後、会員向けキャンペーンとの併用も可能です。

以下の3つのキャンペーンを上手に組み合わせると、最大9,000円お得に利用できます:

3つのキャンペーン

  1. 【Prime Student】3ヶ月無料キャンペーン
  2. 解約時の3ヶ月半額(有料会員のみ)
  3. 解約後の3ヶ月半額(無料会員でも可)

※一部のキャンペーンのみ利用したい場合は、該当する手順だけご覧ください。​​​​​​​​​​​​​​​​

【学生向け】オーディブルの3つの長期キャンペーンまでの手順と注意点

ここでは、3つのキャンペーンを併用する手順を7つに分けて解説します。

手順1:キャンペーンまで待つ

オーディブルの3ヶ月無料キャンペーンは、毎年6月前後に開催される傾向があります。

これらのキャンペーンは期間限定なので、最新情報を確認し、タイミングを見計らって登録しましょう。

手順2:アマゾンの「Prime Student」に申し込む

オーディブルのprime会員限定キャンペーンを利用するには、まずPrime Studentに登録します

Prime Studentの登録の手順

  • 手順1:AmazonのPrime Student登録ページにアクセスして、「学生向けのプライムに登録する」をタップする
  • 手順2:Amazonアカウントにログイン
  • 手順3:学生認証のため、学校名などの情報(学籍番号または大学発行のメールアドレス)
  • 手順4:支払い情報や請求先住所の選択
  • 手順5:「6ヶ月の体験期間を試す」をタップして、Prime Studentの特典が利用可能になります

Prime Student登録により、オーディブルの学生向けキャンペーンを利用できます。登録は数分で完了します。

手順3:オーディブルの3ヶ月無料に登録

Prime Student登録後、オーディブルの3ヶ月無料体験に申し込みます。

ポイントは、アプリからの登録では無料にならないため公式サイトから申し込む点です。

注意点:アプリでは無料にならない

無料体験には必ずブラウザから公式サイトで申し込んでください。アプリからの登録では無料体験が適用されない場合があります。スマートフォンやタブレットでも、必ずブラウザを使用しましょう。

手順4:残り30日まで退会しない

無料体験期間中に解約を検討する場合は、無料期間が残り30日を切ってから退会手続きを行いましょう。早めに解約すると残りの無料期間が無効になります。

注意点:残り30日以上で解約すると、無料期間が減る

もし解約するタイミングが、

  • 無料期間残り30日より早い場合は、無料期間が減り、
  • 無料期間を過ぎれば、料金が発生します。

手順5:続ける場合は、退会時の50%オフキャンペーンを受ける

有料会員になった後、退会手続きを進めると「3ヶ月間月額750円」の割引オファーが表示されます。

手順6:退会する。退会している間は、audiobook.jpを無料で利用する

オーディブルを一時的に退会してキャンペーンを待つ間、他のオーディオブックサービスを試すのもおすすめです。「audiobook.jp」では初回登録者向けに無料体験を実施しています:

audiobook.jpについて

  • 通常の無料体験期間:14日間
  • サイト経由の無料体験:30日間に延長されます
  • 対象:初めてaudiobook.jpの聴き放題プランに登録する方
  • 注意点:無料期間終了後は自動的に有料プランに移行するため、継続を希望しない場合は期間内に解約してください

オーディブルの退会期間中に他のサービスを試すことで、オーディオブックの利用を継続しながら多様なコンテンツを楽しめます。

手順7:退会後のキャンペーンが来るのを待つ

オーディブルを退会した後、一定期間(数日ほど)経過すると再登録を促す「退会後のリトライキャンペーン」がメールが届きます。

退会後キャンペーンは、無料会員の退会後でも届きます。

退会後キャンペーンの例

  • 3ヶ月間50%オフ:月額750円で利用可能
  • 2ヶ月間99円:2ヶ月間月額99円で利用可能

これらのキャンペーンはメールで案内されることが多いため、退会後もメールの受信設定を確認しておきましょう。​​​​​​​​​​​​​​​​

オーディブルを学生がコスパ良く使う方法5つ

学生ならではのオーディブル活用法を紹介します。限られた予算と時間を最大限に活かせる5つの利用シーンを見ていきましょう。

ここでは以下の活用法を解説します。

  • 通学時間の有効活用
  • 通信費の節約方法
  • 学習効率を高める使い方
  • 将来のキャリアに役立つ使い方
  • 睡眠の質を高める活用法

通学中や休み時間などに聞く

移動中やちょっとした空き時間は聴く読書に最適なタイミングです。オーディブルなら、スマートフォンとイヤホンがあればどこでも本を聴くことができます。

スキマ時間の具体例

  • 電車やバスでの通学中に自己啓発書を聴く
  • 休み時間に短編小説を楽しむ
  • 昼食後の小休憩に集中力アップの本を聴く

毎日の隙間時間を有効活用することで、勉強や部活で忙しい学生でも読書量を増やせます。

オフライン再生でギガを節約

事前にダウンロードしておけば、通信量を気にせずに利用できます。

なぜなら、オーディブルではオーディオブックをダウンロードしてオフラインで再生することが可能だからです。これにより、データ通信量を節約できます。

オフライン再生の活用例

  • Wi-Fi環境で本をダウンロードし、外出先で聴く
  • 通信制限を気にせずに長時間のリスニングが可能
  • 地下鉄など電波の届きにくい場所でも途切れずに聴ける

オフライン再生を活用することで、通信費を抑えながら読書を楽しめます。月末のギガ不足に悩む必要もありません。

学習に使う

語学学習などの勉強にも効果的です。

なぜなら、オーディブルには英語のリスニング教材や資格試験対策のオーディオブックが豊富に揃っているからです。耳からの学習は記憶の定着にも役立ちます。

オーディブルでの学習例

  • 英語のニュースや小説を聴いてリスニング力を向上
  • TOEICや簿記などの試験対策本を繰り返し聴く
  • 通学中に歴史や科学の本を聴いて教養を深める

耳を使った学習法を取り入れることで、目で読むだけよりも学習効率を高めることができます。

将来の自己投資に使う

ビジネス書や自己啓発書を聴くことで、将来のスキルアップにつながります。

なぜなら、学生のうちから幅広い知識を身につけることで、就職活動や社会人生活に役立つスキルを養うことができるからです。

自己投資への活用の例

  • リーダーシップやコミュニケーションに関する書籍を聴く
  • この記事の下記で紹介する「学生におすすめのオーディオブック」を聴く。

将来を見据えた自己投資として、オーディブルを活用することが効果的です。学生時代から社会で役立つ知識を蓄えられます。

睡眠前の導入に使う

就寝前にリラックスするためのツールとしても適しています。

なぜなら、オーディブルで聞き心地が良い作品や声優さんの作品を描くことでリラックスもできるからです。

睡眠への導入の例

  • 睡眠導入用の音楽や瞑想ガイドを聴く
  • タイマー機能を使って、眠りにつくまでの時間に物語を楽しむ

【学生】オーディブルのおすすめ作品5選

オーディブルで聴けるおすすめ作品を学生向けに選びました。自己啓発から小説まで、幅広いジャンルから5つの作品を紹介します。

  1. 夢をかなえるゾウ(著:水野敬也)

行動に移しやすい自己啓発書で、自己啓発書に興味がある方は、何冊も自己啓発書を買うよりこの一冊だけ読むのが効果的です。

ユーモラスな神様「ガネーシャ」が登場し、主人公に具体的な課題を与える形式で物語が進行するため、読者も自然と行動に移しやすくなっています。

作品の特徴

  • 「靴を磨く」「コンビニで募金する」など、日常で実践可能な課題が提示されます
  • ガネーシャのユニークな語り口が印象に残り、内容を覚えやすいです
  • 聴き終わった後、すぐに実践したくなる工夫が随所にあります
  1. 具体と抽象(著:細谷功)

思考力、記憶力、理解力を高めたい学生におすすめの一冊です。

なぜなら、「具体」と「抽象」の概念を理解することで、物事の本質を捉える力が養われ、全体像を把握しやすくなるからです。

例えば、

  • 英語の長文を読んだ時にどこに何が書いてあるのか分かる方法のヒントが得られます。
  • 数学の参考書を読んだ時に文字式や関数などを日常の物に例えた説明が、「具体例」だと分かることで頭に入りやすくなる

など理解が深まることで、記憶力も理解力も上がっていきます。

欠点は、本の図解がないので、書籍版に比べると分かりづらくなっていることです。

  1. 成瀬は天下を取りにいく(著:宮島未奈)

読書が苦手な方にも聴きやすい小説です。

なぜなら、主人公・成瀬が個性的なキャラクターで、作品に親しみやすい雰囲気があるからです。

作品の特徴:

  • 成瀬の行動や発言がユニークで、物語に引き込まれます
  • 現代の若者が共感できる悩みや葛藤が描かれています
  • テンポの良い会話のやり取りが、オーディオブックと相性抜群です

気軽に読書を楽しみたい方に最適な作品です。

  1. 星の王子さま(著:サン=テグジュペリ)

人生の大切な価値観を再確認できる名作です。

なぜなら、シンプルな物語の中に、深い哲学的なメッセージが込められているからです。

作品を読んでみるメリット:

  • 忙しい学生生活の中で見失いがちな価値観を思い出させてくれます
  • 英語版もあるため、英語学習にも使えます。

何度でも聴き返したくなる、心に残る一冊です。

  1. ハリー・ポッターと賢者の石(著:J.K.ローリング)

ファンタジーの世界に没入できる作品です。なぜなら、魔法の世界を舞台にした冒険物語で、聴き手を引き込む力があるからです。

作品の特徴:

  • ハリーの成長や友情、勇気など、共感できるテーマが描かれています
  • 作品のテーマが、世界観に様々な場面で落とし込まれていて、人物の描写が精密なため、世界観に引き込まれます。
  • 豊かな声優さんの演技で、映画とは違った魅力を楽しめます

読書の楽しさを再発見できる、魅力的な物語です。

これらの作品はオーディブルの聴き放題プランで楽しむことができます。通学時間や休憩時間など、日常の隙間時間を活用して、ぜひ聴いてみてください。​​​​​​​​​​​​​​​​

Q&A:オーディブルの学割やその他疑問

まとめ:オーディブルに学割はないものの、3つのキャンペーンがある

オーディブルには学割制度はありませんが、学生が賢く利用できる特典やキャンペーンがあります。

キャンペーンについてまとめ

  1. Prime Student会員向け3ヶ月無料キャンペーン
    • 学生向けAmazon Prime会員なら3ヶ月間無料で利用可能
    • 毎年6月前後に開催される傾向あり
  2. 解約時の50%オフキャンペーン
    • 退会手続き中に「3ヶ月間月額750円」のオファーが表示されることがある
    • 有料会員のみ対象
  3. 退会後の特別キャンペーン
    • 退会後にメールで届く再入会キャンペーン
    • 3ヶ月半額(750円)や2ヶ月99円などのお得なオファーあり
    • 無料会員の解約後でも適用可能

学生の支払い方法について:

  • クレジットカードまたはデビットカードのみ対応
  • クレジットカードがない場合の対策:
    • 家族のクレジットカードを使わせてもらう
    • 家族とアカウントを共有する
    • 15歳以上(中学生除く)なら作れるデビットカードを利用する

これらのキャンペーンを組み合わせることで、最大9,000円お得に利用できます。学生の方は、通学時間の活用や学習教材としての利用など、コスパの良い使い方を工夫しましょう。​​​​​​​​​​​​​​​​

-オーディオブック